明けましておめでとうございます(*'▽')
今年コロナが収束して世界が前よりももっともっと輝きますように★
このブログを読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。
中々更新できずすみません。
新しい年も明けて心の不調も回復してまいりましたので気持ちをあらたに
スタートを切りたいと思います♪
今年予定している活動は
①今のホームページを一新させること
現在のホームぺージはスマホにも対応できるように、依頼して作ってもらったものですが
やはり自分で作ったものでないのでいまいち使い勝手が悪く、愛着もわきにくいので多少不細工でも自分で作った方がきっと更新頻度も増えるだろうと思い、新たに1から作り変えることにしました。
このホームページのサーバーの契約が3月に切れるので、その辺りに新しいページに代わる予定です。WOED PRESSを使って作ろうと考えています。いまから勉強開始です(笑)
②Twitterを辞めてSNSはYOUTUBEとInstagramにする。
実は、趣味でバードフィギュアチャンネルとは別にYOUTUBEをやっています。
趣味のチャンネルは、製作とはまったく別世界なのであえてお話してきませんでしたが、登録者さんも3000人近くいらっしゃり、わりと活発にスマホからTwitterで情報を発信しているのですが、インコのTwitterへ切り替えないとインコアカウントの【お知らせ】がまったく届かないという不便さを感じていました。
そこで思い切って趣味のTwitterとは別のSNSでインコの情報をつぶやく事にしました♪
Instagramを使うのは初めてなのでかなりドキドキしております(笑)
また、ホームページのブログと同様に今後はバードフィギュアYOUTUBEのコミニュティー機能を有効に活用して製作報告などブログ代わりにも使っていきたいと思っています。
③今年は自分のための作品を作りたいと考えています。
これは非売品の作品です。こういう作品を作りためて、いつか個展などの形で皆様のお目に直接触れる機会を設けることが出来ればうれしいです(*´ω`*)
最後になりましたが、今製作中の小鳥さんの写真です♪

おちょぼ口のような、イチゴのような、この魅惑的なクチバシの持ち主は誰でしょう(笑)
正解は文鳥さんです♡
文鳥のクチバシは鳥類の中でも一番難しいのではないかと思うほどです。
丸みがあり、絶妙な凹みがあり、上下のクチバシは完ぺきにかみ合わさっています。
この形を再現するには上下を別々に製作して塗装するのが一番良いのですが、上下を離して製作(焼成)すると熱を加える工程で発生する縮みが上下で異なるため、別々に製作していざ組み合わせようとすると上下クチバシの間に隙間が発生してしまうのです。
ここまでがいままでの開発の限界で、暗礁に乗り上げておりました。
そこでクチバシそのものの製作を一から考え直し、3Dプリンターで出力することにしました。
本物の写真からコピーして立体がポコンと出てくれば万々歳なのですが、パソコン上で文鳥のクチバシの設計図を描画する必要があります。3Dデーターは全くの素人なので、そこはプロの方の手を拝借しました。
出来上がったのは真っ白な樹脂のクチバシです。これにリアルな塗装を施すためにエアブラシを使用しました。これも新しい試みになります。
↓

塗装するときに使うエアブラシです。カップに混合して作った塗料を入れます。
↓

ツルツルの樹脂に上手く塗料が定着するか心配だったのですが、これが思ったよりも簡単に定着してくれて(ほんと奇跡みたい!)思ったように仕上げることが出来ました。
本物の美しさにはまだまだ研究の余地ありですが・・匠への道は険しい( ̄▽ ̄;)
↓
文鳥さんのクチバシは本当美しくて、艶々の山形産のさくらんぼみたいですよね♡
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)