カルチャン(オカメインコ)フィギュア製作日記②
またまた早朝に記事を書いております(●´ω`●)ゞ
本日の製作日記は前回の記事で書いた、私が心を修復している間に製作が進行していたフィギュアさんのものです。製作日記①は前々回の記事になります。
時間が空いてしまったのでまだお読みでない方は①の記事からどうぞお読みください。
カルチャンのオーダーで一番大切なのはお顔の表情ですが、次に重要なのが全体の動きでした。
カキカキしてもらうのが大好きだったカルチャンは、おねだりするように手にお顔にくっつけて
「カキカキして?」と飼い主さまを見上げていたそうです♡
↓こんな感じです

首の部分はある程度 ⤴ ⤵ のように動いたほうが良いと思いましたので、人形用の関節を入れました。↓

土台部分が出来上がったところ。フィギュアの中身です。首はこのように動くようになりました♪
↓

「あれ?なんかクチバシ大きくな~い?o(・ω・。)」と思われましたか?
実はこれであっているんですよ( ´艸`)
これから植毛する毛の厚みを差し引いて土台の輪郭を決めるので、最初から最後まで大きさが変わらない嘴との比率がおかしく見えますが今はこれで正解です♪
デデン!いきなり毛を生やしてみました(。・`∀´・。)
お顔に羽毛が生えそろうと完成形がわかりやすくなりますね
いきなりお顔だけふわふわになったので首から下が寒そうです(笑)
↓



↑個人的にはこの「ン?」って目線がたまらなく可愛くて製作中なんども「くうぅ」(*≧∀≦*)と悶絶しておりましたw
小鳥のつぶらな瞳はメガトン級のチュンサツ(瞬殺)がありますネ
今回はここまで♪次回につづきます(*≧∀≦*)クゥ♡